どく

物理アタッカーダストダス育成論&立ち回り考察

どうも、とがみんです。

ランクマッチでは、全くみないダストダスですが、環境にいる多くのポケモンに対して、いい感じに活躍してくれるので、その育成論と立ち回りの考察についてまとめていきます。

ダストダス基本情報

ダストダス種族値
HP80
攻撃95
防御82
特攻60
特防82
素早さ75
特性
あくしゅう相手に技のダメージを与えると、10%の確率でひるませる
くだけるよろい物理技を受けると、『ぼうぎょ』ランクが1段階下がり、『すばやさ』ランクが2段階上がる
タイプ相性
4倍—-
2倍
1/2倍
1/4倍—-
0倍—-

物理アタッカー型ダストダス

性格&特性&持ち物&技
性格意地っ張り(攻撃↑特攻↓)
特性くだけるよろい
持ち物チイラの実
ダストシュートドレインパンチ
じだんだこらえる
ステータス
努力値H140 A252 S110
実数値H161 A102 B89 C× D102 S110

性格は火力をあげるために意地っ張りにし、努力値も攻撃に252振っています。

すばやさは、くだけるよろいが発動し、素早さが2段階上がった状態で、最速ギャラドスのダイジェット1積み抜きに調整し、残りをHPに振っています。

基本的な立ち回りとしては、こらえるにより、素早さと攻撃が上がった状態で相手のパーティに負荷をかけていきます。

相手のダイマックスのターンを稼ぐこともでき、対戦中役に立つ機会が多かった印象です。

具体的な立ち回りについて

対ミミッキュ

対ミミッキュに関して、攻撃無補正命の珠ミミッキュに対して、対面で勝つことができます。

剣の舞からのシャドークローを確定で耐え、また、シャドークローからの、ぼうぎょが一段階下がったダストダスに対するかげうちを確定で耐えることができます。

つまり、ミミッキュに対して2度攻撃を当てることができるため、対面で勝つことができます。

対ドリュウズ

対ドリュウズに関して、対面で勝てる可能性があります。

こらえるでダストダスの素早さを上げ、チイラの実を発動させることで、次のターン上からドレインパンチで50%の確率でH4ドリュウズを落とすことができます。

少し削れていないと確定で倒せず、ドリュウズが襷を持っていることが多いことを考慮すると、対面で勝てない場面の方が多いので、ダストダスでドリュウズを突破する場合は、相手のドリュウズが少しでも削れている状態で対面させることを目指します。

対バンギラス

対バンギラスに関して、勝てるかどうかは微妙なラインです。

A特化のバンギラスのじしんを砂だめ込みで93~109%のダメージのため、約50%ぐらいの確率で倒れてしまいますが、ドレインパンチを打つことで体力を回復できるため、特に問題はないです。

じしんを持っていない場合は、バンギラスの攻撃を耐えることができるため、ドレインパンチで倒すことができます。

ドレインパンチでH252バンギラスを確定2発のため、相手が弱点保険の可能性を考える場合は、ダストシュートを撃ってから、相手の攻撃を耐え、チイラの実が発動すればH252振っているバンギラスをドレインパンチで倒すことができます。

対ヒヒダルマ

対ヒヒダルマに関しては、チイラの実が発動した状態のドレインパンチでH4ヒヒダルマを確定で倒せるため、こらえるを上手く利用して倒します。

今回紹介している努力値振りでは、最速スカーフヒヒダルマを、くだけるよろいのS2段階上昇後でもぬけないため、注意が必要です。

個人的には、ヒヒダルマの「つららおとし」と「じしん」以外を誘って、ダストダスを後出しし、一発耐えた上で、チイラが発動するかどうかで、こらえるorドレインパンチを打っていました。

相手のパーティにヒヒダルマがいる場合は、ヒートロトム先発で、ヒヒダルマと対面した際は、ダストダスに入れ替えました。

相手のヒヒダルマは、いわなだれを打ってくるか、とんぼ返りを打ってくるので、だいたいなんとかなります(笑)

対ギルガルド

対ギルガルドに関して、ダストダスのダストシュートや、ドレインパンチが無効なため、無償で後出しされてしまうことがありますが、

その後のじだんだは威力が2倍のため、大ダメージを与えることができます。

A特化のギルガルドのシャドークロー&ダストダスのB1段階下降後のかげうちはほぼ耐えることができるため、ギルガルドに対しては、対面で勝つことが可能です。

弱点保険だときついかも。

対トゲキッス

H252トゲキッスに対して、ダストダスのダストシュートでほぼ1発で倒せるため、エアスラッシュで怯ませ続けられない限りは突破することができます。

トゲキッスがダイマックスしてきた場合は、そのタイミングでダストダスもダイマックスする必要があります。

ダイマックスしたとしても、相手が弱点保険又は、C特化命の珠持ちなら勝てません。

くだけるよろいが発動した状態での対面なら、ダイジェットで1段階素早さを上げられても、抜くことができるので、残りのHPによっては勝つことができます。

対オーロンゲ

オーロンゲに対して、相手のオーロンゲがダストダスに対して挑発や電磁波を打ってくることがあり、ダストシュートでH252オーロンゲ確定で倒せるため、壁を貼らせることなく楽に倒せた試合がおありました。

対ニンフィア

H252ニンフィアに対して、ダストシュートで確1のため、対面で勝つことができます。

対マホイップ

HB特化マホイップに対して、ダストシュートで50%の確率で1発で倒せるため、対面で勝つことができます。

対アーマーガア

アーマーガーに対して打点がないため、相手のパーティにアーマーガアがいる場合は、できるだけダストダスを選出することを控えたいところです。

被ダメ計算

攻撃側ポケモン被ダメ(ダイマックス)備考
無補正命の珠剣舞ミミッキュシャドークロー82~97.6%(142.1~167.6%)
無補正命の珠ミミッキュシャドークロー41~49.7%(70.5~84.3%)
無補正命の珠ミミッキュかげうち24.8~29.4%
無補正命の珠ミミッキュかげうち35.8~42.7%ダストダスB1段階下降
A252無補正ドリュウズじしん119~142.1%(156~183.8%)
A252補正↑バンギラスじしん87.8~104%(113.2~134.1%)
A252無補正ヒヒダルマいわなだれ46.2~54.9%(53.1~63%)
A252無補正鉢巻ヒヒダルマいわなだれ68.7~81.5%(53.1~63%)
A252無補正ヒヒダルマつららおとし78~92.4%(79.7~94.2%)
C252無補正トゲキッスエアスラッシュ41.6~49.1%(71.6~84.9%)
C特化ギルガルドシャドーボール53.7~64.1%(88.4~104%)
A特化ギルガルドシャドークロー47.3~56%(81.5~95.9%)
A特化ギルガルドかげうち27.7~32.9%
A特化ギルガルドかげうち40.4~48.5%ダストダスB1段階下降
A特化ドラパルトゴーストダイブ54.3~64.7%(78~92.4%)
A特化ドラパルトドラゴンアロー30~36.4%(1回目)+45.6~54.3%(2回目B↓)(78~92.4%)

与ダメ計算

ダストシュート(ダイアシッド)

攻撃を受けるポケモン与ダメ(ダイマックス技)
H4ミミッキュ83.2~99.2%(66.4~78.6%)
H4バンギラス23.8~28.4%(18.7~22.1%)
H252バンギラス20.2~24.1%(15.9~18.8%)
H252オーロンゲ127.7~151.4%(100.9~119.8%)
H252トゲキッス97.9~116.6%(79.1~93.7%)
H252ニンフィア127.7~151.4%(100.9~119.8%)
HB特化マホイップ91.8~109.3%(73.2~87.2%)

ドレインパンチ(ダイナックル)

攻撃を受けるポケモン与ダメ(ダイマックス技)チイラ発動後(A1↑)
H4ドリュウズ61.2~73.1%(73.1~87%)91.3~108.6%(109.6~130.1%)
H4バンギラス79.5~95.4%(97.7~115.9%)120.4~143.1%(143.1~170.4%)
H252バンギラス67.6~81.1%(83~98.5%)102.4~121.7%(121.7~144.9%)
H4ヒヒダルマ67.4~79.5%(80.6~96.1%)100.5~119.3%(120~142.5%)

じだんだ(ダイアース)

攻撃を受けるポケモン与ダメ(ダイマックス技)チイラ発動後(A1↑)
H4ドラパルト29.2~34.7%(50.6~59.7%)43.9~51.8%(75.6~89.6%)
H252ギルガルド(シールド)34.7~41.9%(59.8~70.6%)51.4~61%(88.6~105.3%)

まとめ

物理アタッカーダストダスの育成&立ち回りの考察をしました。
ランクマッチでほぼ見かけない超マイナーポケモンですが、結構強いんじゃないか?と思ったので、参考になれば嬉しいです。

※アイキャッチ画像には以下の画像を使用しています。
西部のお祭り png from pngtree.com